「テキスタイル商業論の提案」という、講習会に行ってきました。
先日、「テキスタイル商業論の提案」という、講習会に行ってきました。
講師は、高原昌彦先生です。
高原先生は、大学や服飾専門学校等で講師を務めておられます。
高原先生の、「テキスタイル商業論の提案」というテーマで
一体どのような内容なのかとても楽しみにしておりました。
高原先生とは以前、アパレル関係主催の懇親会でお会いさせて頂き
その後、Facebookでお友達になって頂き
日ごろから注目させて頂いておりました。
高原先生はクリーニングの事も非常に研究されている先生だと言う事が
より良く分かりました。
原材料⇒糸⇒染色⇒生地⇒デザイン⇒裁断⇒縫製⇒販売⇒お客様
お客様⇒クリーニング店⇒お客様⇒クリーニング店⇒お客様⇒クリーニング店⇒お客様
そして廃棄。
この一連の流れを考えたうえで衣服を考えるというお話しです。
まずクリーニング、お洗濯が出来るもの。
季節を考えたもの。
あまりにも奥が深くて今回の講習会だけではもったいなく感じました。
出来ればどこかで機会がありましたら是非参加させて頂きたいお話しでした。
高原先生、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
ブログに取り上げていただきありがとうございます。
また機会がございましたら、いろいろお話を聞かせていただきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。